2025.03.27

地域最大級の野球コーナー(中学生以上サイズのご紹介)

新年度も間近に迫り、

心躍る時期ではないでしょうか!?

心機一転、

新たなチームや環境に身を置き

頑張ろう!!

それぞれ、想いがあるかと!

フタバスポーツはそんな、みなさんの

新たなチャレンジを応援します!!

今回は、朝霞本店、

BASEBALL FIELD

のご紹介です!!

 

まずはフタバスポーツ朝霞本店自体

外観はこんな感じで

大きいです!

 

売り場面積500坪、

イオンやららぽーとに入っている大型スポーツ店にも

負けない売場スペースです。 

おかげさまで今年度で62年目を迎える

老舗、地域密着型、専門店の集合体店舗です!

所在地は、埼玉と東京の県境

〒351-0015

埼玉県朝霞(あさか)市幸町3-4-15

 

駐車場も完備、135台の駐車スペース!!

駐車料金は

お買い物無くても

1時間無料

3.000円以上のお買い物で

2時間無料

となっております。

ただし…

駐車券は必ずレジへお出しください。

レジでの処理が無いと

規定無料対象にはなりません。

 

 

 

バスでお越しの際は

東武東上線朝霞駅南口2番乗り場発の西武バス

「大泉学園北口行き」又は「新座営業所行き」のバスで

(乗車時間約6分)、「上の原」で下車してください。

下りれば目の前に店舗が!

 

 

前回の投稿に続き、今回も

BASEBALL FIELD

の紹介です!

 

今回は、一般サイズの紹介です!

 

 

 

 

 

①TRシューズ・ポイントスパイク・金具スパイク

 

フタバスポーツはシューズに強い!

 

金具スパイク→450足以上!

 

ポイントスパイク→400足以上!

 

トレーニングシューズ→200足以上!

 

自信を持って、ご提案させていただきます!

 

 

 

 

 

 

②硬式グローブ

高校球児におすすめしたいグラブはもちろん、

 

シニア・ボーイズリーグのプレーヤーに向けた

 

小ぶりのグラブ、手口が狭く小さい手でも扱いやすいグラブ、

 

少年向けの硬式グラブまでたくさんご準備してあります!

 

 

軟式グローブもたくさんご準備ございます!

 

部活生にオススメの柔らかいグローブから

クラブチームのプレーヤーにオススメのがっちりグローブ

草野球向けのも多数ご準備しております!

 

即戦力で使える型出し加工済みグラブもご準備ございます!

 

 

手の使い方は十人十色!

 

自分の手の使い方を知り、

 

最高の相棒を見つけよう!

 

 

 

 

 

その他、バッティング手袋・守備手袋・走塁手袋も多数ご用意!

学生対応のものからド派手なものまで

全部合わせて1400双以上あります!

たくさん選べます!!

 

 

全てはお伝えしきれないので、

ぜひ、店頭へ!!

 

 

 

チーム用品も大歓迎!

チームTシャツ安いです!

困るのはサイズや生地など困りますよね?

サイズサンプルなども貸出し可能

お見積りやご注文も簡単にメールで可能!!

チームご相談窓口

さらにユニフォームの完成イメージを作れる

ここをクリック

 

 

フタバスポーツ無料サービスのご紹介

 

まずは、精密機械による

〈無料足型測定〉

 

疲労、怪我防止の為にも

自分の本当の足のサイズ、状態を知って

自分の足に合ったシューズ、サイズを選ぶ事が

とても重要です!!

精密機械で測定し、無料診断~あなたの足に合った

シューズ選びをサポート致します!

 

あなたの足にピッタリ合った

オーダーメイドインソール(中敷き)が

作成可能な機械も常設!

*インソール本体は有料

 

続いて、

〈無料マーク即付加工〉

これで自分一足のオリジナルシューズの完成!!

シューズへのマーク加工、

こちらも業界で始めたのはフタバスポーツ!

元祖

です!

 

続きまして

〈下取りサービス〉

対象の不要になったスポーツ用品をお持ち込みいただくと

必要としている海外の子供達の元へ届けます!

ご協力いただくと同品種お買い上げ時に使える

割引クーポンと交換いたします!

 

 

なかなか遠くていけない

という方にはオンラインショップ!↓

フタバスポーツオフィシャルオンラインショップ

 

また、最新情報は野球インスタグラムorフタバ専用アプリで!!

また、お得な情報、特典がある

フタバスポーツアプリもおすすめ!!

事前にご登録頂くとご来店お会計時

スムーズにご案内できます!

  • キャンペーン
  • イベント
  • ブログ